不登校・いじめ・ひきこもりってどういう状態なの?

ひとことで「不登校」や「ひきこもり」と言っても、どういう状態のことを言うのかわかりにくいですよね。

もちろん、不登校やひきこもりの定義にあてはまるからと言って落ちこむことはありません。色々な支援をうけたり、学校に自分の困りごとに配慮してもらうきっかけにすればいいのです。

不登校とは?

病気や経済的(お金がないなど)の理由から学校に行かない場合は不登校とは言いません。

「学校に行くのがつらいな」
「病気じゃないけど学校に行こうとすると体がしんどくなるな」
「同級生にいじめられるのが嫌だな」

など、学校の環境と合わなかったり、様々な理由から心がつらくなった結果、1年間で 30 日以上学校に行ってない小中高生のお子さんに使う言葉です。

だるくて起きれないニャン…

何らかの心理的・情緒的・身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しない、あるいは、登校したくてもできない状況にあるため、年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの。

文部科学省HP:不登校に関する取組より

いじめとは?

たたかれた・悪口をいわれた・無視されたというように、悲しい・辛い・すごく嫌だ・やめてほしいと、嫌がらせをされている本人が感じていたら、それはいじめになります。

ラインや SNS・ネットでの悪口や嫌がらせもいじめです。

いじめた人が「ちょっとからかっただけ、ふざけていただけ」なんて言い訳をしても、された人が嫌だったり、周りの人が「ひどいな」と感じたら、それはいじめとなるのです。 

LINEでいやなことばかり言われるって?それ、いじめだよ。

そして、寝屋川市では「子どもたちを『いじめ』から守るための条例」があります。
「いじめがある」と、いじめを受けている人やまわりの人から連絡があったときは、寝屋川市がすぐに解決に向けて、学校や先生や教育委員会に働きかけてくれるのです。

いじめ防止対策推進法 学児童等に対して、当該児童等が在席する学校に在席している等当該児童等と一定の人的関係にある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む。)であって、当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛と感じているものをいう。

文部科学省HP:いじめに関する取組より

ひきこもりとは?

学校や仕事に行かず、家族以外の人と話したり遊んだりすることがあまりなく、6ヶ月いじょう家からほとんど出ない人のことを言います。

子どもだけでなく大人にも用いられます。

家や部屋からほどんど出ない人だけではなく、好きな時だけ外に出ている人もあてはまり、病気や、専業主婦、親の介護で働けない人にはあてはまりません。

【ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン】様々な要員の結果として社会的参加(就学・就労・家庭外での交友など)を回避し、原則的には 6 ヶ月以上にわたって概ね家に止まり 続けている状態を指めす現象概念(他者と交わらない形での外出をしていてもよい)。

厚生労働省HP:「ひきこもり」の定義と推計より