
大阪市塾代助成事業とは?
大阪市に住んでいる小学5・6年生と中学生の『塾や習いごと』にかかる費用を、毎月1万円まで大阪市が支払ってくれる事業なの。
大阪市内の小5・小6・中学生は、みんな対象になるのかな?
全員には助成されないのよ。所得制限もあるの。
助成をうけられる人には、塾代助成カードが交付されるんだって!
利用できる条件とは?
- 大阪市に居住している
- 小学5年生・小学6年生・中学生を養育している方
- 前年度の所得金額の合計が所得制限限度額未満である
(大阪市在住の中学生の約半数が適用されるよう設定されています)
→ 所得制限限度額表の確認HPへ - 申請書類を提出している
・対象者の自宅に申請書類が送付されています。(届けられてない場合は、運営事務局に問合せして取り寄せてください)
条件に見合っていても、申請書を提出しないと利用できないんだね。
対象となるご家庭には、事前に申請書が送付されているのね!
どんな習いごとに使えるの?
フリースクールやフリースペース・塾や家庭教師などの学習系の他にも、英会話・音楽・絵画・パソコン教室などの文化系や、サッカー・水泳・ダンス教室といったスポーツ系まで様々な習いごとに使えます!
お友達と一緒に、スイミングスクールとそろばん教室に行きたいな!
ただし、大阪市に登録している事業者(塾や教室)でなくてはカードは使えません。
塾代助成カードを利用しながら習い事に通いたい場合は、事前に利用を検討しているフリースクールや教室に確認してください。
塾代助成カードが使えるかどうか、教室に確認してみるね!
カードはすぐにもらえるの?
すぐにはもらえません。
申請書には毎月の提出期限があり、利用開始までおおよそ2ヶ月必要となります。期限を確認の上、早めの提出を心がけてください。
<申請書類到着日と申請に対する通知日の例(目安)>
「塾代助成カード」利用開始 | 運営事務局への申請書提出日(必着) |
---|---|
令和5年1月 | 令和4年10月31日(月)まで |
令和5年2月 | 令和4年11月30日(水)まで |
令和5年3月 | 令和5年1月4日(水)まで |
申し込んでも、すぐに利用できないんだね。
時期によって違うけれど、利用したい月の3ヶ月前くらいには、申し込みしなくちゃいけないんだな。