北河内エリアの適応指導教室とその他の学習支援

大阪府東東部に位置する北河内エリア(枚方市、(交野市)、寝屋川市、守口市、門真市、四條畷市、大東市)の適応指導教室(教育支援センター)や、それぞれの地域の市や教育委員会等がおこなっている支援をご紹介します。

枚方市の適応指導教室

どんな教室なの?

  • 枚方市の適応指導教室は「ルポ」という名称です。
  • 家庭と学校との中間的な場です。
  • 児童・生徒の社会的自立をめざします。
  • 担当指導員・カウンセラー・学生指導員が、一人ひとりの子どもの状況に応じて支援・指導をしていきます。
  • 保護者の方とは、定期的な面談(専門家によるカウンセリング)や、個人懇談会(児童・生徒の成長について話し合い)を行います。
  • 学校との連絡は、毎月登室状況を紙面で報告し、担任連絡会を設定し個に応じた支援・指導について連携しています。

どんな活動をしているの?

  • 個人の活動…学習活動、読書等
  • グループ活動…カードゲーム、軽スポーツ等
  • 定期的なカウンセリング
  • 体験活動・教育講座…スポーツ体験(渚体育館)、宿泊体験(穂谷キャンプ場)、保育体験(公立幼稚園)、福祉体験、ウォークラリー(淀川河川敷)、体験講座(サンドブラスト、ガラス玉細工、調理実習等)

どこにあるの?その他の情報

適応指導教室「ルポ」

対象枚方市立の小・中学生に在籍している児童・生徒
スタッフ指導員、学生指導員、カウンセリング専門員 等
日々の
流れ
10:00~12:00 学習活動や読書等
12:00~ 昼食
13:00~15:00 グループ活動
日時月〜金曜日
原則として、10:00~15:00
TEL050-7102-3154
住所〒573-1188
大阪府枚方市磯島北町37-1
枚方市立教育文化センター別館1階
アクセス京阪本線「御殿山駅」から約700m

≫関連サイト:枚方市適応指導教室「ルポ」の活動(枚方市HP)

交野市の適応指導教室

適応指導教室では、児童・生徒の不安の解消、学習意欲の回復、集団生活への適応を促す等、学校復帰をめざす支援をしています。
また、2023年4月より教室の名称を「グレート」に変更します。

適応指導教室「グレート」

対象交野市立の小・中学生に在籍している児童・生徒
日時月〜金曜日
10:00~14:00
申込方法在籍する学校の学校長を通じて申し込みください。
TEL072-892-8203
住所交野市私部2丁目29番1号
アクセス京阪交野線交野駅より徒歩5~10分程度

関連資料:教育センターについて(教育センターだよりPDF)

寝屋川市の登校支援教室

どんな教室なの?

  • 登校状況の改善を目指すとともに人間関係の回復や自立への支援をおこないます。
  • 基礎学力をつける取組や様々な体験活動などを充実をはかります。
  • 主な活動内容は学習・スポーツ・調理実習・栽培・飼育・野外での活動・創作活動などです。

登校支援教室

対象寝屋川市立の小・中学生に在籍している児童・生徒
日時月・火・木・金 10:00~15:00
水10:00~12:00
※行事や活動状況に応じて時間が変更になる場合があります。
申込方法登校支援教室への入室及び学生相談員の派遣については、在籍する学校にご相談ください。
TEL072-822-2126
住所〒0572-0011
大阪府寝屋川市明徳一丁目1番1号 総合教育研修センター
アクセス京阪本線「寝屋川市駅」から 19 分
JR学研都市線「星田駅」から 13 分

関連サイト:教育支援センター(寝屋川市HP)

寝屋川市教育支援センター その他の支援

学生相談員派遣

学校に行きたくても行くことができずに家族以外の人との交流が少ない子どものよき先輩、よき兄や姉として、学生相談員が家庭を訪問し、自立を支援し、 登校状況の改善をめざします。
※ 派遣を希望される方は、在籍する学校にご相談ください。

寝屋川市にはこんな制度もあるよ!

授業のライブ配信

寝屋川市では、新型コロナウイルス感染症をきっかけに、2020年6月から小中学校を対象として「選択登校制」「授業のライブ配信」を始めました。

  • 基礎疾患があって感染への不安から登校をためらう生徒のために開始されました。
  • 家庭での学習を選ぶことができて、学びの機会を保障するための授業ライブ配信も視聴でききます。
  • 2020年8月中旬より、不登校・長期入院の子どもへと対象者を広げています。
対象寝屋川市立の小・中学生に在籍している児童・生徒
概要⚫︎このライブ配信は、選択登校制(コロナウイルス感染拡大の不安)による自宅での学習を利用している方や学級休業時等に、教室の授業を配信するものです。
⚫︎視聴にあたっては、無料の動画配信サービスを活用します。
⚫︎学校からお知らせするURLを入力していただくことで、視聴することが可能となります。
その他スマートフォンで視聴する場合は、別途アプリをインストールしていただく必要があります。
申込方法①②いずれかへご相談ください
①寝屋川市教育委員会事務局 教育指導課
②各学校
TEL072-813-0071(寝屋川市教育委員会事務局 教育指導課)

≫ライブ配信関連サイト(寝屋川市HP)

子どもたちをいじめから守るための条例

寝屋川市では、「子どもたちを『いじめ』から守るための条例」を制定しています。

  • 市町が学校に対して指導できるようになった。(出席停止、学級替え、訓告・別室指導など)
  • いじめだけでなく、学校の先生のことも相談できる。
  • 当事者以外からの通報にも対応している。
  • 学校や教育委員会だけにまかせず、市がいじめ初期から被害者・加害者・保護者・教員と関わり、いじめの早期解決に関わることができる。
  • 寝屋川市に「監察課」を設置。弁護士資格を持つ職員やケースワーカーなどで対応している。
  • いじめ訴訟に関わる被害者の相談費用・弁護士費用・転校費用・破損された物品の費用の補助なども行なっている。

さらに、寝屋川市「監察課」では、毎月1回、市立小・中学校の児童・生徒に「いじめ通報促進チラシ」を配布しており、当事者以外からの通報にも即座に動いています。

連絡先寝屋川市役所 監察課
通報相談
方法①
TEL: 0120-7830-66
月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)
通報相談
方法②
MAIL:kansatsu@city.neyagawa.oska.jp
通報相談
方法③
寝屋川市公式アプリ「もっと寝屋川」にいじめの通報窓口を設置しています。
 24時間いつでも通報が可能です。
通報相談
方法④
市公式LINEアカウントを利用して、いじめに関する通報・相談ができます。

≫関連サイト:寝屋川市監察課HPへ
≫関連サイト:寝屋川市いじめ相談窓口HPへ

守口市の適応指導教室

どんな教室なの?

  • 守口市の適応指導教室は「ふれあい教室」という名称です。
  • 指導員が一人ひとりにあった支援プログラムを組み、指導にあたります。
  • 学校復帰を目指します。
  • 在籍する学校と連携し、出席の取り扱いや、学校復帰のための支援方法について話し合います。
  • さまざまな支援プログラムが用意されています。(学習支援、スポーツ活動、クッキング、やさい造り、野外キャンプなど)

教室に通うまでの流れは?

  1. 教育センターへ入室相談
  2. 適応指導教室の見学・説明
  3. 体験入室スタート
  4. 保護者・指導員との5者懇談
  5. 正式入室

※入室は保護者・本人の意向をふまえ指導員・学校・教育委員会等で決定します。

ふれあい教室

対象守口市立の小・中学生に在籍している児童・生徒
日時月~金曜日
10:00~15:00
※学校が休業日となる春季・夏季・冬季休業中及び土曜・日曜・祝日は休みです。
申込方法適応指導教室の見学・体験入室を希望するときは、
学校または守口市教育センターまでご連絡ください。
TEL
TEL
06-6997-0703(守口市教育センター) 
06-6900-5678(ふれあい教室)
住所〒570-0015
守口市梶町4−79−12 守口市立梶小学校内
アクセス大日駅から直線距離で998m

関連サイト:適応指導教室(守口市HP)

守口市教育支援センター その他の支援

学生フレンド(登校サポート・家庭訪問)

支援① 登校サポート
  • 学生ボランティア(学生フレンド)が自宅に迎えに行き、学校まで一緒に寄り添いながら、登校を支援します。
支援② 家庭訪問
  • 学生ボランティア(学生フレンド)が子どもの自宅に訪問し、話し相手や遊び相手として子どもと関わります。
  • 若いフレッシュな感覚で子どもの心を和らげ、人間関係を回復して、学校復帰ができるように支援します。
対象守口市在住の、心の悩みや不安で外出や登校がしにくい、小・中学生
活動例・一緒にお話しする
・好きなゲームを一緒に体験する
・近くの公園でスポーツをする
日時週1回
問合せ
TEL
06-6997-0703(守口市教育センター) 
または、在籍校まで
活動場所子どもの自宅

関連サイト:学生フレンド派遣(守口市HP)

門真市の適応指導教室

令和5年2月1日現在

どんな教室なの?

  • 門真市の適応指導教室は「教育支援ルーム かがやき」という名称です。
  • こどもが自分のペースで自信と元気を回復する、居場所としての活動を大切にしています。
  • こどもが自分らしさをみつめ集団生活に溶け込めるようサポートしながら、生活リズムを整えて社会生活へ適応するよう支援します。
  • 活動を通して人間関係の回復や社会的自立を促します。
  • 子どもたちへの支援は指導員が行い、カウンセラーとも連携しています。

どんな活動をしているの?

  • 集団活動…少人数でのグループ活動を通じて、社会性・協調性を高めます。
  • 学習支援…児童・生徒一人一人の学力に応じた自学自習を支援します。
  • 相談活動…個別や小集団での相談・指導を行いながら、心の安定を図り生活のリズムを整えます。
ココロン

子どもたちが自ら活動自ら学習する場所です!

教育支援ルーム かがやき

対象門真市内在住の児童・生徒(小中学生)
日時月~金曜日
10:00~14:30
※ 学校の休業日(春季・夏季・冬季・土日祝)はお休みです。
※ 昼食時間は、12:00~12:45 です。(昼食は持参ください)
指導員午前3人・午後3人のシフト制です。
申込方法まずは、在籍する学校にご相談ください。
※ 門真市立でも私立でも同じです。
TEL072-887-6715(門真市教育センター)
072-887-6716(かがやき直通)
住所〒571-0025
門真市大字北島546 門真市教育センター内
アクセス大阪メトロ「門真南駅」から徒歩18分(1.4km)
京阪本線「古川橋駅」から1.7km

門真市教育センター その他の支援

門真市不登校対策学生フレンド(家庭訪問)

  • 学生ボランティア(学生フレンド)が子どもの自宅を訪問し、子どもと関わります。
  • 家庭訪問したり、学校で別室学習したり、子ども・保護者のニーズも聞きながら対応しています。

四條畷市の適応指導教室

どんな教室なの?

  • 四条畷市の適応指導教室は「フリールームなわて」という名称です。
  • 学校生活への適応を図ります。
  • 個別または少人数での教育相談や学習活動をおこないます。
  • 活動を通して社会性を身につけるとともに、自立を促します。

適応指導教室「フリールームなわて」

対象四条畷市立の小・中学生に在籍している児童・生徒
活動内容・生活習慣の確立を図り、生活リズムを取り戻す
・学習支援をおこない、学習に意欲を持たせる
・さまざまな活動を通して、人間関係を育て、自主性や集団への適応力を高める
・体験学習や創作活動を取り入れ、生活経験を豊かにする
日時月~金曜日(祝日除く)
9:30~12:00
※必要に応じて午後も可能。
申込方法在籍する学校の学校長を通じて申し込みください。
TEL072-878-7710(フリースームなわて)
住所〒575-0054
四條畷市中野新町11-38
アクセス四条畷駅から直線距離で883m

関連サイト:適応指導教室「フリールームなわて」(四條畷市HP)

大東市の教育支援センター

どんな教室なの?

  • 大東市の教育支援センターは「ボイス」という名称です。
  • 子どもたちに学習・生活・遊びの場の機会を提供します。
  • 学校復帰や将来的な社会的自立をめざします。
  • さまざまな理由で学校に行けない、気持ちがしんどいといった子どもたちが安心できる場所です。
  • 学校・保護者・関係諸機関との連携を保ち、子どもの成長に貢献します。
  • スクールカウンセラーによる相談活動を通じ、児童生徒・保護者・教職員への援助をします。

ボイスのコンセプトイメージ

ボイスの愛称は、「ボイスdeリスタ」です!コンセプトは・・・
 Re:start  みんなの声を聴いて再出発を!
 Re:study みんなの声を聴いて学びなおしを!
 Re:style  みんなの声を聴いて新たな生き方を!

公式HP・YouTube動画の紹介

ボイスは、専用の公式ホームページで日々の活動やスタッフ・利用者の声等を紹介していたり、YouTubeで解説もしています。

申込み・その他の情報

教育支援センター「ボイス」

対象大東市立の小・中学生に在籍している児童・生徒
活動内容・グループ活動
・相談活動
・体験活動
・学習活動
・自主活動
スタッフふれ愛フレンド(コーディネーター、デイリーダー、スタッフ)
他、アドバイザー、スクールカウンセラーなど
日時火・水・木・金曜日
11:00~15:00
 ※学校の長期休業日中は除く
申込方法学校または大東市教育委員会
TEL072-870-9104
(大東市教育委員会 学校教育政策部指導・人権教育課 人権教育グループ)
住所〒574-0028
大東市幸町8-8 大東市立キッズプラザ内2階
アクセスJR学研都市線「住道駅」から約10分

関連サイト:教育支援センター(大東市役所HP)