泉北エリアの適応指導教室とその他の学習支援

大阪府の南部中央に位置する泉北内エリア(堺市、和泉市、高石市、泉大津市)の適応指導教室(教育支援センター)や、それぞれの地域の市や教育委員会がおこなっている支援をご紹介します。

堺市の適応指導教室

どんな教室なの?

  • 堺市には、「スプリングポート」「ユーアイルーム」という2つの適応指導教と、出張教育支援教室(深井教室・栂教室)があります。
  • 出張教育支援教室は、自宅からの距離の問題などで2つの適応指導教室に通えない子どもを対象としています。
  • さまざまな活動をとおして元気を取り戻せるよう援助します。
  • 社会的に自立することや学校に復帰することを目的としています。
  • 保護者との個人懇談や、学校との連絡会を定期的におこない、共通理解を図ります。

個別の状況にあわせた2つの支援

教育支援教室は、入室相談・面談を通して子どもの状況を把握し、支援を個別に設定しています。
新規に入室するお子さんは①の個人活動からスタートします。

  1. 個人活動
    スタッフとの個別の関わりを中心とし、他の子どもとの関わりを図りつつ力を高めます。
  2. グループ活動
    他の子どもたちとの関わりを中心とし、スタッフの支援を受けながら力を高めます。

どんな活動をしているの?

  1. 学習タイム
    自習を基本とし、学習習慣の形成や学習意欲を高める支援・指導をします。
  2. 活動タイム
    スタッフや他の通室生とともにコミュニケーション活動を行い、人と関わる力、表現する力を高める支援・指導をします。(卓球・カードゲーム・オセロ・イラスト・折り紙・けん玉・読書など)

どこにあるの?その他の情報

教育支援教室スプリングポート

対象堺市在住の、小学4年生〜中学3年生
日時月〜金曜日
9:30~15:00
申込方法学校の先生にご相談ください。
TEL
FAX
Mail
072-232-5053
072-232-5073
kyoikushien-sp@sakai.ed.jp
住所〒590-0931
堺市堺区錦之町西2丁2-34
アクセス阪堺線 「綾ノ町」200m
南海バス「綾の町電停前」250m
南海本線 「七道」650m

令和 4 年度教育支援教室スプリングポートのご案内(1)(教育センター企画相談課PDF)

教育支援教室ユーアイルーム

対象堺市在住の、小学4年生〜中学3年生
日時月〜金曜日
9:30~15:00
申込方法学校の先生にご相談ください。
TEL
FAX
Mail
072-362-2554
072-362-6501
kyoikushien-yi @sakai.ed.jp
住所〒587-0002
堺市美原区黒山167-99(美原区役所別館 3階)
アクセス南海バス「船戸下」500m
「美原区役所前」70m
近鉄バス「美原区役所前」45m

令和 4 年度教育支援教室ユーアイルームのご案内(1)(教育センター企画相談課PDF)

出張教育支援教室(深井教室・栂教室)

対象堺市在住の、小学4年生〜中学3年生
日時【深井教室】
水・金曜日
9:30~15:00

【栂教室】
火・木曜日
9:30~11:45
申込方法学校の先生にご相談ください。
TEL
Mail
072-270-8151
kyoikushien-jim@sakai.ed.jp
住所【深井教室】
中区深井清水町 1426 ソフィア・堺内

【栂教室】
堺市南区桃山台 2丁 1-2 栂文化会館内
アクセス【深井教室】
泉北高速鉄道「深井」北へ1km

【栂教室】
泉北高速鉄道「栂・美木多」北へ100m

令和 4 年度出張教育支援教室(深井教室・栂教室)のご案内(2)教育センター企画相談課PDF)

堺市にはこんな支援もあるよ!

子どもの居場所づくりと学習支援 Litto(りっと)

堺市では、中高生が大学生ボランティア等と一緒に、自分のペースに合わせて学習したり、本を読んだり、遊んだり、自分らしく過ごせる居場所「Litto(りっと)」を開設しています。

対象堺市在住の中学生および高校在学年齢のお子さまで、
⚫︎生活保護を受給されている世帯
⚫︎児童扶養手当を受給されている世帯
⚫︎市民税非課税の世帯など
料金無料
申込方法⚫︎生活保護を受給されている世帯:各区役所の生活援護課
⚫︎それ以外の世帯:特定非営利活動法人み・らいず2
TEL
MAIL
050-5840-3118(みらいず2)
hottomate@me-rise.com(みらいず2)
活動
場所
堺市内複数個所で実施
その他⚫︎NPO法人 み・らいず2の堺市委託事業です。
⚫︎放課後〜夜の時間帯に実施されています。

参考サイト:堺市学習と居場所づくり支援事業「Litto」(みらいず2HP)
参考サイト2:堺市学習と居場所づくり支援事業について(堺市HP)

和泉市の適応指導教室

どんな教室なの?

  • 和泉市の適応指導教室は「グリーンルーム」という名称です。
  • 学習や行事などいろいろな活動を通して、集団生活への適応を促 し、学校への復帰を支援します。
  • 専門の相談員が、保護者、児童・生徒と個別の相談に応じます。
  • その他、外出できない状態にある児童・生徒に対する訪問支援活動も学校と連携のもと行っています。

どんな活動をしているの?

  1. 学習
    学校生活への適応を図るため、また自分の進路の目標に向かって学習をします。
  2. グリーンタイム
    ソーシャルスキルトレーニング(SST)を中心に集団生活への適応を目指した活動をします。
  3. 課外活動
    パソコン・理科実験・課外活動・図書館利用・スポーツなどをみんなで一緒に行います。
  4. 自主活動
    読書や音楽、手芸など自分が興味を持っていることを自主的にします。

どこにあるの?その他の情報

適応指導教室(グリーンルーム)

対象和泉市在住の小・中学生
日時月~金曜日(祝日を除く)
木曜日は午前のみ
10:00~15:00(学校の予定に準じます)
※ 4月は在籍校への登校を目指すため開室していません。
申込方法相談・見学・入室をご希望される場合は、在籍されている小中学校に連絡してください。
TEL
FAX
0725-92-6025
0725-92-6026
住所〒594-0071
和泉市府中町四丁目20-1 2F
アクセスJR阪和線「和泉府中駅」徒歩15分
コミュニティバス「総合福祉会館前」徒歩1分
南海バス「福祉会館前」徒歩5分

関連サイト:適応指導教室(グリーンルーム)(和泉市HP)

高石市の適応指導教室

どんな教室なの?

  • 高石市の適応指導教室は「つれづれ教室」という名称です。
  • 自立や学校復帰をめざします。
  • 子どもの心にそって相談し、不安や悩みの解消を図ります。
  • 子どもといっしょに活動し、子どもが元気になるように援助します。

1日の流れは?

  • 10:00〜 学習
    自分の課題に応じて、学習内容を決め、自主的に取り組みます。支援員の丁寧なアドバイスももらえます。
  • 12:00〜 昼食
    お弁当を食べます。(給食はありません)
  • 12:45〜14:00 体験活動
    興味や関心に応じて、自主的に体験活動に取り組みます。個人活動も、少人数での活動も可能です。
    ♦︎ものづくり、栽培、調理などの実習
    ♦︎卓球、バトミントンなどの軽スポーツ
    ♦︎トランプなどのゲーム

どこにあるの?その他の情報

適応指導教室 つれづれ教室

対象高石市在住の小・中学生
日時月・火・木・金曜日(祝日を除く)
10:00~14:00
申込方法学校に相談ください。
見学、体験入室も行っています。
TEL072-262-7005
住所〒592-0005
大阪府高石市千代田5-8-28 高石市立教育研究センター内
アクセス南海本線 高石駅下車(西口)
南西方向に約1km(高陽小学校に隣接)

泉大津の適応指導教室

どんな教室なの?

  • 和泉大津市の適応指導教室は「スマイル・ステーション」という名称です。
  • 体験学習や創作活動を取り入れ、自立への意欲・関心を高めます。
  • 基礎学力をつけることで、学習することの意欲を身につけます。
  • 多様な活動をすることで、人との関係を育て、自主性や集団への適応力を高めます。

1日の流れは?

  • 午前10時~正午
    一人ひとりのニーズに応じての学習支援活動
  • 正午~午後1時
    昼食団らん及びフリータイム
  • 午後1時~3時
    自然体験、文化体験、スポーツ体験活動
  • その他
    ※水曜日は午前の活動のみ
    ※個別支援も設けています。(時間は下記の日時参照)

どこにあるの?その他の情報

適応指導教室(スマイル・ステーション)

対象和泉大津市在住の小・中学生
日時月〜金曜日
10:00~15:00(水曜日は午前中のみ)
※ 学校業務日に準じます。長期休業中は別途設定します。

【個別支援】
月〜金曜日 9:00~10:00、15:30~17:00
水曜日は13:00~17:00も可能
申込方法学校に相談の上、入室手続きを行います。
TEL0725-31-4460
住所〒595-0041
大阪府泉大津市戎町3-41
アクセス南海電鉄「泉大津市」西出口より徒歩10分

関連サイト:スマイルステーション(泉大津市教育支援センターHP)

和泉大津市にはこんな支援もあるよ!

学びっ子支援ルーム

「学びっ子支援ルーム」は、小学校の放課後の時間を利用して、子どもの学習を校長OBや元教員がサポートする支援です。
子どもの自分で学習する力と習慣を身につけさせ、学ぶ・わかる喜びを体験することで確かな学力を育むことをねらいとしています。

対象学びっ子支援ルームを開設している小学校に通う3~6年生
日時週2日・放課後の時間帯
申込方法4月に学校より「学びっ子支援ルーム申し込みについて」のプリントを配布しています。
web対象小学校・開設場所・曜日はこちらからご確認ください。(学びっ子支援ルームHP)